DMMオンラインクリニックでピルのオンライン処方はできる?ユーザーからの評判もチェック!

最近CMなどでもよく耳にするDMM。
現在、DMMでは、オンラインでのクリニックを展開しています。ピルが欲しいけど忙しくて処方をもらいに行けないという方に活用いただきたいオンライン処方。

DMMオンラインクリニックでピルは処方してもらえるの?評判はどうなの?といった気になる情報をチェックしていきましょう。

DMMオンラインクリニックとは?

オンラインクリニックとは、オンラインで診療ができるクリニックです。
厚生労働省では、オンライン診療について「遠隔医療のうち、医師-患者間において、情報通信機器を通して、患者の診察及び診断を行い診断結果の伝達や処方等の診療行為を、リアルタイムにより行う」と定義しています。

DMMオンラインクリニックとは、どういったクリニックなのか、厚労省が明示している定義を満たしているのか、ここでは、DMMオンラインクリニックの基本情報を解説していきます。

 

DMMオンラインクリニックのサービス概要

DMMオンラインクリニックは、診療からお薬の処方、発送までがすべてスマホ1本で完結するサービスを提供しています。本来のクリニックであれば、お薬は改めて薬局へと行かなければなりませんが、DMMオンラインクリニックでは、薬局での処方もしてくれて、自社のバイク便を活用して発送するため、お薬は最短で当日に届けてもらうことができます。

その他にも3つの特徴があります。

①オンラインクリニックなので、スマホやパソコンなどオンライン通話ができる媒体があれば、診療可能
②国内最安値を追求。DMMのポイントでの決済も可能なため、DMM会員にとっては活用しやすいオンラインクリニック
③診療時間は、9時から21時で、年末年始を除く平日・土日祝いつでも診察が可能

 

引用元:DMMオンラインクリニック YouTube公式アカウント

利用時の流れ

診療を予約する際には以下の流れで行います。

DMMオンラインクリニック予約フロー1 DMMオンラインクリニック予約フロー2 DMMオンラインクリニック予約フロー3 DMMオンラインクリニック予約フロー4 DMMオンラインクリニック予約フロー5 DMMオンラインクリニック予約フロー6 DMMオンラインクリニック予約フロー7

会員登録が済んだら、いよいよ診療です。診療当日の流れは以下のようになります。

DMMオンラインクリニック診察フロー1 DMMオンラインクリニック診察フロー2 DMMオンラインクリニック診察フロー3

引用元:DMMオンラインクリニック

もっと知りたい

DMMオンラインクリニックの形態や診療の流れについて知ったところでここからは提携クリニックの情報や、実際に使用しているユーザーの口コミ情報などをご紹介します。

提携クリニック情報

提携しているのは、新六本木クリニックとDMC大阪クリニックの2院です。
新六本木クリニックは東京都港区にあり、2015年1月に開業。心療内科・精神科・一般内科を専門とするクリニックですが、院長の専門分野はもともと産業健康保険であったこともあり、自費診療にて禁煙外来なども行っています。
DMC大阪クリニックは医療法人DMC社団が展開する医療機関で本院は東京にあります。2022年に開院した大阪クリニックでは、一般内科・皮膚科・泌尿器科・美容外科・美容皮膚科・産婦人科・漢方の分野と幅広く診療を展開しています。

口コミ

DMMオンラインクリニックで診療を受けようと考えるにあたり気になるのが、クリニックの口コミです。どちらのクリニックも、医師の専門分野においては非常に信頼できる診療をしていただけたという口コミが出ています。
また、お薬の発送まで一括で行ってくれるので忙しい中でも、お薬の処方が叶った、新型コロナウイルスで外出を自粛していた期間には医療機関に行かなくても診療できるのでありがたいという意見が多くみられます。

 

よくある質問

よくある質問として、以下のようなものが挙げられます。

Q. 薬発送の仕組みを知りたい
A. まず、基本的に支払いが完了されない限り、お薬は発送されません。
決済エラーなど本人が意図していないところで支払いが滞っていた場合には必ずカウンセラーから連絡が来るようになっています。

Q.どのくらいで届くの?
A. お薬の発送は日本郵政、ヤマト運輸の配送会社と提携しており、決済確認後に則発送となります。そのため、予約状況や決済状況によりお薬は翌日発送となることもあります。

Q. 負担額はどのくらい?
A. 診察料はかかりませんが、お薬代と配達料は患者様負担となることが特徴です。

ほかにも気になることがありましたら、DMMオンラインクリニックのホームページをご参照ください。

●DMMオンラインクリニック「よくある質問」

診察内容

ここからは、気になる診察の内容について詳しくお伝えしていきます。

DMMオンラインクリニックでは13種類の診察メニューがあります。

①メディカルダイエット

②不眠症・睡眠障害治療

③新型コロナPCR検査

④コロナ後遺症漢方処方

⑤メディカルスキンケア

⑥ドクターズコスメ

⑦ピル(アフターピルを含む)

⑧パーソナル漢方処方

⑨飲む日焼け止め

⑩メディカルアイラッシュ

⑪AGA治療

⑫ED早漏防止

⑬性感染症

この診察項目の多さはオンラインクリニックでは珍しく、DMMオンラインクリニックならではといわれています。今回はここから主要な診療とされる2つの項目をピックアップしました。

主要1:AGA

DMMオンラインクリニックでは、AGAで悩む患者様へ、フィナステリド・デュタステリド・ミノキシジルの内服と外用薬を治療薬として処方しています。オンライン診療なのでこの薬を処方しつつ、患者様の主訴を参考に経過観察します。
なお、頭皮のマイクロスコープ検査などの対面での検査が必要なものについては検査ができません。

主要2:ピル

DMMオンラインクリニックでは、低用量ピル中用量ピルアフターピルの3つの処方が可能です。全てにおいて以下の料金にプラス、配送料が500円かかります。
なお価格表記は税抜きです。

それぞれのピルの料金と特徴は以下のようになります。

ピルの種類 薬剤名 価格 主な使用目的
超低用量ピル フリウェル配合錠ULD 2,890円 ・避妊
・月経困難症の治療
・PMSの緩和
ドロエチ配合錠 5,980円
ヤーズ配合錠 9,700円
ルナベル配合錠ULD 9,700円
低用量ピル シンフェーズ 2,890円 ・避妊
・月経困難症の治療
・生理のタイミングをずらす
トリキュラー
アンジュ
マーベロン
中用量ピル プラノバール
※吐き気止めとセット

3,980円

・不正出血、月経過多、生理不順、生理のタイミングをずらす
・月経困難症・子宮内膜症の治療
アフターピル エラ 8,164円(1錠) ・緊急避妊
※性交後120時間以内(エラ)または性交後72時間以内に服用
レボノルゲストレル 8,164円(1錠)
ノルレボ 10,891円(1錠)

 

まとめ

サービスが開始されてからまだ年月の浅いDMMオンラインクリニックですが、豊富な診療数と業界最安値の料金設定、年末年始を除いて朝から夜まで診療可能という点によって、徐々に多くの患者様から支持を集めているクリニックです。特に、DMM会員の方はたまったポイントも活用できるという点も魅力です。
オンライン診療で処方されるピルも豊富で、価格も自費診療と考えればかなりお得ではあります。
オンラインクリニックでピルの処方をご検討されている方にはおすすめのオンラインクリニックです。