よく聞く「スマルナ」のピルの値段はどのくらい?使った人の評判などギモンに応えます!

オンラインでピルを購入しようとしている方は、「スマルナ」という名前を耳にしたことがある方も多いと思います。

でも実際に購入しようと考えると、どれぐらいの値段なのか、他のサービスと比べてどうなのか、色々と気になってくると思います。

この記事ではそのような「スマルナ」に関する疑問について解説しようと思います。

ピルを処方してもらうには?

ピルが欲しいと思ったとき、どのような方法で手に入れるのが良いでしょうか。
一般的には、対面診療か、オンライン診療での診察を受けて処方してもらう方法があります。

では、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。

対面診療とオンライン診療のメリット・デメリット

●対面の場合
メリット
当日に薬の受け取りが可能な点や、内診やエコー検査、採血検査などさまざまな女性特有の疾患の検査も受けることができます。

デメリット
クリニックまで足を運ばなければならないという点と、開院時間に行かなければならないため、仕事や育児などで遅い時間しか時間が取れない方はすぐに病院に行くのは難しいでしょう。
また、内診に対して羞恥心があり、精神的にも負担を感じる方もいます。

●オンラインの場合
メリット
場所を選ばず、自宅にいても処方が可能という特徴以外にも、通院する時間や待ち時間を省くことができ、診察後はお薬を自宅へ届けてくれるという利点もあります。

また、土日祝日も含め予約が24時間受付可能なオンラインクリニックもあります。

デメリット
処置や検査ができない、診察料や送料が発生するなどがあります。

ピルの値段は?

一回の処方だけだと、対面診療による処方の方が安くなる場合が多いです。
というのは、オンラインだと送料や診察料がかかってくるため、どうしても単価が高くなってしまいがちです。

一方で、定期処方となると、オンラインの方が安価になる場合があります。各社でサービスは異なりますが、ピルのシートをまとめて購入できるプランなどによって安価に手に入れることができるようになります。

ピルを最初からまとめて処方をしてもらった場合、副作用の悩みや、妊娠を希望するなど意識の変化で服用をやめたいときに、多数の不使用分を抱えることになったりとかえって損をしてまうこともあるため、初めてピルを飲む方は1か月ごとの定期便などから始めて、不必要な場合は解約、問題がなければまとめて処方してもらうなどといった方法が良いと思われます。

そうなると、オンラインの方がお得という事になるでしょう。

スマルナとは

スマルナとは、ピルの相談から診察・処方までスマホでできるオンライン・ピル処方サービスです。では、どのようなサービスを行っているのか詳しく解説していきましょう。

サービス概要

”スマルナ”自体は医療機関ではなく、医師と生理や避妊で悩む方をつなぐコミュニケーションのシステムを提供しています。アプリをインストールし、スマルナと提携した医師に接続し、オンラインでの診察を受けることができます。

その他オンラインでピルを処方するサービスの多くは、それぞれの医療機関が行っており、病院の診療をオンラインで受診することができます。

サービスの流れ

先ずはスマルナのアプリをダウンロードしましょう。

アプリをダウンロードしたらアカウントを登録し、本人確認を済ませてください。

処方の注意事項を確認し、問診の回答を行います。

次に医師選択画面にてクリニック説明を読み、ご自身の希望に合った医師を選択してください。

診察に関する同意事項を確認し、同意をします。

診察室に入室後、オンラインでの診察であなたに最適な処方提案をしてもらい、プラン等問題が無ければ承認後、決済へ進みます。

決済が済みましたら、処方されたピルが、ヤマト運輸のネコポスまたは日本郵便のゆうパケットにてお手元に届きます。

よくある質問

スマルナはいつでも利用できるかという事を質問されます。

スマルナは診療所などではありませんから、アクセスはいつでも可能です。
そして、提携している医師が診察可能なときに診察を行います。

もちろん医師も24時間働いているわけではありませんので、診察できる時間が決まっております。夜間や早朝、休日は連絡が遅くなる事もあるので注意しましょう。

スマルナで取り扱っているお薬について

では、スマルナを使いたいと思っても、実際にはどのようなピルをどのぐらいの値段で手に入れることができるのでしょうか。紹介しましょう。

取り扱いピルの種類

スマルナでは超低用量ピル低用量ピル中用量ピルアフターピルの4種類を取り扱っています。

ピルはいずれも女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンを含む薬剤です。
この女性ホルモンの配合量の違いがそれぞれのピルの違いとなります。目的に合ったタイミングで服用する事で、種々の症状の改善や生理の調節、避妊の効果を得る事ができます。

超低用量ピル
「月経困難症」や「子宮内膜症」の治療やニキビの改善などに使われることの多いお薬です。

低用量ピル
定期的に服用する事で避妊効果を得るほか、生理の起こり方をコントロールすることで、生理痛や生理前症候群(PMS)といった生理に伴う症状を改善します。

生理が不順な場合にも、一定の間隔で生理が起こるように調節することができます。また、生理に伴う肌荒れや貧血の改善にも役立ちます。

中用量ピル
低用量ピルと同じように定期的に服用する薬ですが、女性ホルモンの量が低用量ピルより多く、生理を人為的に起こすことで生理日を前後にずらすことができます。

アフターピル
望まない状況での妊娠の可能性がある場合に、緊急に服用するピルです。

避妊に失敗したなどの状況で、妊娠を避けたいときに72時間以内に服用する事で妊娠の可能性をかなり下げる事ができます。ただし、100%避ける事はできない事に注意が必要です。

定期コースについて

スマルナでは、超低用量ピルと低用量ピルの定期便を行っています。
超低用量ピルと低用量ピルは、飲み続けることで生理周期が安定し、諸症状を改善する事ができます。
28日分が1シートとなっており、飲み忘れや飲み間違いを防ぐため、シートに書かれている番号や矢印の順番に沿って1日1錠、毎日同じ時間に服用します。定期コースを利用する事で、安価にピルを入手することができるようになります。

プランとしては、1か月毎に1シート分を支払う、1ヶ月プラン(正確には28日プランとなります)に加えて、3ヶ月毎に支払いする3ヶ月プラン、12ヶ月分を一括で支払いする12ヶ月プランがあります。

契約期間が長いほど、1シートに対しての料金が下がっていくシステムになっており、”12ヶ月一括プラン”が一番お得になっています。

定期便の支払いプラン概要

それぞれの定期プラン毎に見ていきましょう。
支払いプラン<おくすり例:ラベルフィーユ、ファボワール、トリキュラー(低用量ピル)>

1ヶ月プラン

~1ヶ月毎に1ヶ月分を支払うプラン~

1シートおくすり代(送料含む) 2,980円(税込)〜
診察代 1,500円(税込)
初回決済金額 4,480円(税込)〜
(おくすり代1ヶ月分+診察代)
2回目以降の決済金額 2,980円(税込)〜
(おくすり代1ヶ月分)
12シート合計決済金額 37,260円(税込)〜

3ヶ月プラン

~3ヶ月おきに3ヶ月分を支払うプラン~

1シートおくすり代(送料含む) 2,780円(税込)〜
診察代 1,500円(税込)
初回決済金額 9,840円(税込)〜
(おくすり代3ヶ月分+診察代)
2回目以降の決済金額 8,340円(税込)〜
(おくすり代3ヶ月分)
12シート合計決済金額 34,860円(税込)〜

12ヶ月一括プラン

~12ヶ月分を一括で支払うプラン~

【スマルナ大感謝祭!キャンペーン実施中】
期間限定で5,000円OFF!!

1シートおくすり代(送料含む) 1,963円(税込)〜
2,380円(税込)〜
診察代 1,500円(税込)
初回決済金額 25,060円(税込)〜
30,060円(税込)〜
(おくすり代12ヶ月分+診察代)
2回目以降の決済金額
12シート合計決済金額 25,060円(税込)〜
30,060円(税込)〜

例えば、クリニックフォアで一番安価となる定期配送プランであれば配送料を合わせて月々3,333円です。

しかし、12ヶ月分となると39,996円になります。
メデリでは一番安価となるのが6ヶ月おまとめ便になり、月額2,970円で、12ヶ月処方となると35,640円となります。

1ヶ月分だけの処方であれば確かに他のサービスの方が安価になる場合がありますが、12ヶ月と長期に利用するのであればスマルナが最も安くなります。

このように、スマルナの定期便で購入いただくと安価にピルを手に入れることができるのです。

スマルナ利用者の声

まとめ

生理痛がつらい、PMSがひどいなどの症状があり、低用量ピルを服用したい、生理のタイミングを変えたくなり中用量ピルを服用したい、
望まぬ妊娠を避けたいためにアフターピルを服用したいといった場合には、時間や場所を選ばず診察できるオンラインでの処方がお勧めです。

特にスマルナはいつでもアクセスが出来、また定期処方で安価にピルを手に入れることができます。ぜひともご検討ください。