女性ホルモンを含む薬である“ピル”は3種類(低用量ピル・中用量ピル・アフターピル)に分類されます。
この記事では、低用量ピルの中でも“アンジュ”について解説しております。
こんな方にオススメ!
「アンジュを試してみたいけれど、どんな効果があるんだろう…?」
「アンジュの副作用が不安…」という方に、効果やメカニズム、副作用など基本的な情報をお伝えします。
目次(ここから飛べます🕊)
アンジュって何?
「アンジュ」とは、あすか製薬が製造・販売している避妊効果がある薬です。
月経周期をコントロールしている黄体ホルモンと卵胞ホルモンが配合されています。
飲み忘れることなく正しく服用することで、高い確率で避妊が可能です。
また、月経困難症やPMSの緩和効果もあります。
アンジュの概要
アンジュは、避妊効果のある低用量ピルです。
低用量ピルは開発した順番で「第1~4世代」に分類されており、アンジュは第2世代になります。
また、低用量ピルには、人工的に合成された黄体ホルモンの「レボノルゲストレル」と卵胞ホルモンの「エチニルエストラジオール」が配合されています。
2つのホルモンの配合割合によって「相性」が表されており、アンジュは3相性です。
1つのシートの中でホルモンの配合量が3段階に変化し、自然なホルモンの変化に近いものです。
アンジュは28日で1周期になり、1つのシートが1周期になります。
「アンジュ21」と「アンジュ28」の2種類の薬が販売されており、避妊の効果は変わりませんので、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
21錠について
「アンジュ21」は1シート21錠で、偽薬は使用しません。
中身は、赤褐色の錠剤が6錠、白色の錠剤が5錠、黄色の錠剤が10錠になっています。
自分で1週間の休薬期間を管理する必要があり、休薬後に新しいシートの服用を始めます。
休薬期間を自分で管理して8日後から服薬を再開する必要があるため、飲み忘れに注意が必要です。
また、効果のない偽薬を飲みたくない方におすすめです。
28錠について
「アンジュ28」は1シート28錠で、偽薬を使用します。
中身は「アンジュ21」と同様で、赤褐色の錠剤が6錠、白色の錠剤が5錠、黄色の錠剤が10錠ですが、これに偽薬の赤色の錠剤が7錠追加されます。
毎日1錠服用するため休薬期間がなく、飲み忘れが心配な方は「アンジュ28」がおすすめです。
アンジュの特徴
アンジュは避妊効果がある低用量ピルです。
正しく服用することで、避妊効果と生理日のコントロール、月経困難症やPMSの緩和効果、肌荒れの改善が期待できます。
ここでは、アンジュのメカニズムや効果、おすすめできる人を説明します。
メカニズム
アンジュは黄体ホルモンの「レボノルゲストレル」と卵胞ホルモンの「エチニルエストラジオール」が配合されています。
ホルモン量はギリギリまで少なく配合されていますが、避妊効果があるため、「低用量ピル」と呼ばれているのです。
レボノルゲストレルとエチニルエスオラジオールに排卵を抑える作用があり、受精の機会をなくします。
また、排卵を抑えることによって、ホルモンバランスを整えます。
効果
アンジュには3つの効果があります。
- 避妊効果
- 月経困難症やPMSの緩和
- 肌荒れやニキビの改善
<避妊効果>
アンジュの避妊効果には即効性はなく、1シート目の服用開始から8日目以降です。
排卵を抑制するには時間がかかるため、すぐに避妊をしたい人にはおすすめできません。
2シート目以降は初日から避妊効果があるため、継続が必要な薬です。
<月経困難症やPMSの緩和>
女性ホルモンのバランスを調整することで、月経困難症やPMSの緩和が期待できます。
アンジュには女性ホルモンである黄体ホルモンと卵胞ホルモンが配合されており、排卵を抑え、女性ホルモンの分泌が調整されます。
月経困難症やPMSの原因は、女性ホルモンの急激な増減です。
このため、女性ホルモンのバランスを調整することで月経困難症やPMSが緩和されるのです。
「生理不順だったけど、アンジュを飲み始めたら予定通りにくるようになった」、「生理痛がおさまった」との口コミもあります。
<肌荒れやニキビの改善>
生理前後の肌荒れやニキビの改善も期待できます。
肌荒れやニキビの原因は黄体ホルモンの過剰な分泌です。
アンジュを服用することで黄体ホルモンの分泌が調整され、肌荒れやニキビの改善が期待できるのです。
「アンジュを飲み始めて、肌も何か調子がいいです」との口コミもあります。
しかし、男性ホルモン作用も出るため、結果的に肌荒れが起きやすい方もおられます。
おすすめの人
アンジュの服用をおすすめするのは、以下のような方です。
- ピルを初めて服用する方
- 服用中の不正出血が気になる方
- 頭痛や嘔気などの副作用が気になる方
<ピルを初めて服用する方>
アンジュは休薬期間中に生理がくるため、自然の生理に近い形で避妊ができます。
自然な女性ホルモンバランスに近い作用があり、子宮内膜が安定しやすいからです。
<服用中の不正出血が気になる方>
ピルを服用すると、ホルモンバランスが崩れ、不正出血を起こすことがあります。
アンジュは3相性の低用量ピルで、自然に近いホルモンバランスを保つため、不正出血が起こりにくいです。
<頭痛や嘔気などの副作用が気になる方>
アンジュの有効成分は「レボノルゲストレル」で、頭痛や嘔気などの副作用が起こりづらくなっています。
また、うつ症状も起こりにくいのが特徴です。
副作用は?
アンジュは低用量ピルの中でも副作用が起こりにくいですが、人によっては特に服薬初期に副作用が起こります。
しかし、服用を続けていくと徐々に慣れていき、副作用が起こりにくくなります。
主な副作用
アンジュの主な副作用は、頭痛・嘔気・嘔吐などです。
「初日、2日目は偏頭痛があった」との口コミもあります。
服用を開始するとホルモンバランスが変わるため、初期に副作用がみられますが、頻度は5%程度と低くなっています。
危険な副作用
アンジュの危険な副作用に、「血栓症」があります。
血管の中で血栓という血液の塊ができ、血栓が血管を閉塞することで臓器障害を引き起こします。
血栓症の症状は以下のようなものがあり、症状が出現した時はすぐに服薬を中止して医療機関を受診してください。
|
他のピルと比べると
アンジュは服薬することで体内のホルモンバランスを変えるため、服薬初期に副作用が強くみられることが多いです。
入手方法
日本ではピルの市販は禁止されており、市販では購入できません。
では、どうやって入手するのか方法を紹介します。
どうやって入手する?
アンジュは、産婦人科で処方を受けることで購入できます。
方法として、対面診療とオンライン診療がありますので、ライフスタイルや好みに合わせて診療を受けてください。
対面診療
対面診療は産婦人科で医師から診察を受けることで、購入できます。
直接医師から納得できるまで説明を受けることができ、初めてアンジュを内服する時におすすめです。また、症状によって病気の疑いがある場合は検査もしてもらえるので、早期発見に繋がります。
ただし、病院や薬局での待ち時間が予想されるため、時間がない方には向きません。
オンライン診療
アンジュの処方を受けるために毎月病院に行くのが面倒な方や時間がない方には、オンライン診療がおすすめです。
自宅にいながらオンラインで診察を受けることができ、病院からピルを配送してもらえます。
ここではおすすめのオンラインクリニックを3つご紹介します!
おすすめ①:CLINIC FOR
クリニックフォアは、診療予約からお薬の処方までスマホひとつで完結できるオンラインクリニックです!
診療時間は平日は20時半までで、土日祝も診療してもらえるので、お仕事で忙しい方にもおすすめできます。
また、お薬は匿名配送に対応しており、最短翌日にご自宅のポストに届けてくれるのでとても便利です。クリニックフォアは全国に10医院以上を開業する医療機関であり、オンライン診療の実績も100万件を突破しているので安心して相談できます。
クリニックフォアでは、様々なタイプの低用量ピルを用意しています。ピルのなかでも副作用の少ないと言われる超低用量ピルも取り扱いがありますので、「ピルの服用は初めてで、副作用が怖い…」という方にもおすすめできます!
↓ 初回限定のキャンペーンもありますのでぜひチェックしてみてください!
おすすめ②:DMMオンラインクリニック
DMMオンラインクリニックは、日本全国どこでも受診可能です。初診でも来院不要で、コンビニや自宅などご希望の場所にお薬を届けてくれます。
診察料は初診・再診にかかわらず無料なので、不安なことがあればいつでもオンラインで医師に相談することができます。ピルにかかる費用は配送料と薬代だけなので無理なく服用を続けられます。お薬の到着は、最短当日です。
おすすめ③:メデリ
メデリでは、初診料・再診料が無料であり、いつでも医師に相談できる安心感があります。また、ライン登録によってオンライン診療の予約を取るので、手間をかけず診察を受けることができます。また、低用量ピルのみならず、超低用量ピルにも対応しているので、ピルの副作用が不安な方におすすめです。
まとめ
ここまで、アンジュの基本情報を紹介してきました。
アンジュの情報を把握していただけたのであれば、幸いです。
アンジュ
アンジュは第2世代・3相性の低用量ピルで、避妊効果、月経困難症やPMSの緩和、肌荒れやニキビの改善の効果があります。
偽薬なしの21錠と偽薬ありの28錠のタイプがあり、効果は同じのため、ライフスタイルや好みに合わせて服用できます。
副作用
アンジュの副作用は、頭痛・嘔気・嘔吐などがあります。
重大な副作用として血栓症があり、普段と違った症状が見られた場合はただちに服薬を中止し、医療機関を受診してください。
入手方法
アンジュの入手方法は、対面診療とオンライン診療があります。
オンライン診療は自宅にいながら診察と薬の配送を受けれるため、自宅で完結します。
忙しくて病院を受診する時間がない時や、二次感染が不安で外出を控えたい方にもおすすめです。