ピルを飲んでいても妊娠検査薬の結果に影響はない?ピルを飲んでいても妊娠することはある?徹底解説!

妊娠検査薬 女性

ピルを飲んでいれば安全?

避妊目的でピルを服用する場合がありますが、ピルを服用していれば妊娠しないのでしょうか。

気になるピルの避妊効果を体験談を踏まえて解説します。

ピルを飲んでいても妊娠することはある

結論からいうと、コンドームなどよりもピルの避妊効果は高いものの、妊娠する可能性は0ではありません

コンドームも避妊具として用いられ、破れたり使用方法を間違えるといった人為的なミスを除けば避妊効果は高いものになります。

また、ピルの場合は飲み忘れがない限りは高い避妊効果を得ることができ、コンドームと比較しても避妊を失敗するリスクが低くなっています。

ピル服用中の妊娠体験談

 

妊娠の初期症状って?

妊娠の初期症状としてどのようなものがあるのでしょうか。

初期症状を知っておくことで、早く妊娠に気づくことができます。

初期症状

妊娠の初期症状として生理の遅れがあげられますが、生理が来ない理由は妊娠以外にもあり、もともと生理不順の方などは妊娠に気づきにくくなります。

そこで、生理の遅れ以外に起こる妊娠の初期症状を下記に記載します。

  • おりものに少量の血液がまじる
  • 胃のムカムカや吐き気がする
  • 体温が高くなる(微熱が続く)
  • 便秘
  • 腰痛
  • お腹や胸が張る
  • 全身倦怠感
  • 食欲が増す/食欲不振になる
  • 頭痛
  • においに敏感になる
  • 頻尿になる(頻繁にトイレに行きたくなる)
  • めまい
  • 気持ちが不安定になる

生理前の症状と妊娠初期症状の違い

生理前の症状と妊娠初期の症状の違いとしては、基礎体温の変化があげられます。

生理前には、排卵日前後で体温が上昇し、生理開始3〜4日前から体温が下がります。

しかし、妊娠初期の場合は体温が下がらず、ずっと体温が高い状態が続くため、身体が熱っぽく感じることがあります。

毎日体温計測をしていて、体温が下がらず熱っぽい感じが続く場合は妊娠している可能性があるといえるでしょう。

また生理前の症状があまりにも辛い場合は低用量ピルの種類を変えることで、改善できるかもしれません。以下では、おすすめのオンラインクリニックをご紹介します。現在服用しているピルに不満がある方や、対面診療に行く余裕がない方などにもおすすめです。

人気のピルオンライン処方サービス4選

ここで人気のピルオンライン処方サービス4選紹介します。
人気のサービスは下記の4つです

メデリ

クリニックフォア

DMMオンラインクリニック

スマルナ

それぞれ特徴や価格など解説していきます。

【PR】メデリピル

メデリ

メデリ初回のピル代が無料なので、ピル初心者の方でも負担なくお試しいただけます!また、ライン登録で簡単に診療予約・プラン変更などができることや、何回でも診療代が無料なこともポイントです。処方されたピルは中身のわからない状態でポストに届けてくれるので、プライバシーの面でも安心して利用できます!定期的にピルや女性のカラダに関する知識をお届けするサービスも提供していますので、ピルを検討している方はぜひチェックしてみて下さい!

 

もっと知りたい方はこちら!
メデリ ライン

 

ご利用方法はこちらをご参考ください!↓

気になる料金はこちら!↓

メデリ 料金

 

特徴 価格
・LINEを使って予約できる
・体に合わなければ無料の診療を受けていつでも休止やキャンセルができる
・プライバシーを守って雑貨表記で郵送
初月のピル代と診療料は0円、送料は別途550円
6ヶ月のおまとめプランは月額2,970円〜

【PR】クリニックフォア

クリニックフォアは関東や関西に一般外来のクリニックも開院していながら、オンラインでのピルの処方も行っています。

クリニックフォアの特徴と価格は下記です。

特徴 価格
・アプリ不要でスマホやPCで操作可能
・初診から薬の処方可能
・薬は最短当日発送翌日到着
初回診察料1,650円+送料550円
ピルは種類により異なるものの、定期配送は15%オフで月々2,783円〜

定期配送が可能で、定期配送の場合は15%オフと安くなります。
ピルの処方をしてもらうのを忘れてしまうという方や、ピルの費用が負担と感じている方におすすめです。

クリニックフォア公式HPへ

 

【PR】DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックでは国内最安値を追求しており、DMMポイントを利用したキャッシュレス決済も可能なため、活用しやすいオンラインクリニックです。

DMMオンラインクリニックの特徴と価格は下記です。

特徴 費用
・産婦人科医と薬剤師監修のもと薬を処方
・最短当日到着
・当日診察も可能
診察料0円、送料550円
ピルの種類によって異なるものの、低用量ピル1シートは3,179円〜

そのほかにも、自社のバイク便を活用して発送するため、お薬は最短で当日に届けてもらうことができたり、診療時間は、9時から21時で、年末年始を除く平日・土日祝いつでも診察が可能であるなど、様々な魅力があります。

スマルナ

スマルナアプリで診察予約から診察、薬の処方を行えます。

スマルナの特徴と価格は下記です。

特徴 価格
・アプリで診察予約から薬の郵送まで完結
・チャットで医師や助産師に女性特有疾患や、女性の悩みを相談できる
・薬は最短当日発送翌日到着
低用量ピルの定期便は2,380円〜
中用量ピルは2,900円〜
アフターピルは9.480円〜

アプリで完結できるサービスとなっており、チャットで医師や助産師など医療資格保有者へ相談ができるのも人気の理由と言えるでしょう。

公式サイトのユーザーボイスからは、生理に関する不安を伝えると優しく回答をいただけたという声もありました。

 

「妊娠した?」と思ったら

先述した妊娠の初期症状がある場合や、体温が高い状態が続いている場合は妊娠の可能性があります。

「妊娠したかも・・・」と思ったらやるべきことをご紹介します。

まずは市販の妊娠検査薬を

妊娠したかもと思ったらまずは、ドラッグストアなどに売っている市販の妊娠検査薬を使用しましょう。

ドラッグストアで購入することに抵抗がある方や誰かに購入しているところを見られたくないという方は、通信販売でも妊娠検査薬を購入できるため通信販売がおすすめです。

妊娠検査薬は、尿をかけるだけで妊娠しているかどうかがわかる優れものです。

また、検査キットによって異なりますが、妊娠しているかどうかの判定が数分でできることもメリットであるといえます。

なにかあれば産婦人科で診察を

妊娠検査薬を使用し陽性判定だった場合や、陰性だったが妊娠の初期症状が続いているといった場合には産婦人科を受診することをおすすめします。

また、妊娠検査薬は簡単に検査でき精度が高いものとなっていますが、診断結果が必ずしも正しいとは限らないため、確定診断を得るためにも産婦人科を受診するのがおすすめです。

妊娠検査薬だけではわからない子宮外妊娠や胞状奇胎など、妊娠状態や胎児の状態に異常があるケースも存在しますが、産婦人科を受診することでそのような状態にいち早く気付くことができます。

ピルを服用してても検査薬の結果は正確?

避妊目的でのピルの服用や生理痛の軽減目的でのピルの服用など、ピルの服用目的は様々です。

ピルを服用していても妊娠検査薬の結果は正確にでるのか気になりますよね。

そこで、ここではピルの内服が妊娠検査薬の精度に影響するのかを解説します。

ピルを服用していても検査薬の結果に影響はない

結論からいうと、ピルを内服していても妊娠検査薬の結果に影響はありません

ピルの内服中であっても、妊娠が気になる場合は性交渉から3週間後を目安に妊娠検査薬を使用しましょう。

まとめ

ピルの服用で避妊効果は期待できますが、確実に避妊できるものではありません。

ピルを服用していても妊娠の可能性があることを理解しておきましょう。

また、妊娠の初期症状がある場合は妊娠検査薬を使用するといいでしょう。

ピルを服用していても、妊娠検査薬の精度に影響はないため、妊娠の有無を正確に調べることが可能です。